侍タイムスリッパー:タイムトラベルと侍の斬新な組み合わせ

今日は話題沸騰中の映画「侍タイムスリッパー」について語らせていただきます。この映画は、まさに「時間を忘れてずっと画面に釘付けになってしまう」ほどの面白さ。観た後も、その余韻が心に残り続ける作品です。予告編も一緒にご紹介するので、ぜひチェックしてください!

あらすじ

物語は、現代に生きるごく普通の青年が、ひょんなことから江戸時代にタイムスリップするところから始まります。彼は、偶然にも戦国時代の名侍に助けられ、江戸時代で武士として生き抜く方法を学びながら、現代に戻るための方法を模索します。現代の知識を駆使して、彼は侍の世界で一風変わった活躍を見せていくのですが、その中で出会う人々との絆や侍としての誇りを学んでいく、心温まるタイムトラベルアドベンチャーです。

感想

正直に言って、この映画は想像以上でした!時間を忘れて、ずっと画面に釘付けになっていたほどです。ストーリーに没頭してしまい、泣いたり笑ったり、感情の波に乗せられっぱなし。観客の中からも、笑い声が絶え間なく響いていたのが印象的でした。

この作品は、最初1館のみでの上映だったのですが、その後口コミが広がり、現在ではなんと270館で上映されています。それも納得のいく話です。無名の俳優が多く出演しているにも関わらず、主人公の侍としての殺陣は見事で、太刀さばきがとてもリアルで迫力がありました。

そして、特に印象に残ったのが、助監督役の女性。映画の中で見事な存在感を放っていた彼女が、実際の作品でも助監督を務めていたという事実を、エンドロールで知った時は驚きました。まさに彼女の情熱がスクリーンにも反映されていたんですね。

とにかく、この映画は絶対に見逃せません。笑って泣ける、心が温まる一作です!

英語教育2024年10月号を読んで

英語教育2024年10月号 大修館書店 October 2024 Vol.73 No.9

第1特集 みんなでやれば効率的・効果的 英語科で取り組む授業改善 第2特集 「階層式マッピング」で鍛える「思考・判断・表現」

英語教育そもそも談話室 第1回 本格的に英文を書く前にまずは書くことそのものに慣れる練習を 奥住桂(埼玉大学准教授)

「音読筆写」で「書くこと」に慣れる 「音読筆写」は教科書本文などについて、十分に音読練習をした後に、片面にその英文を印刷した用紙を配布します.生徒はそれを声に出して読みながら、できるだけ早く裏面に書き写す活動です.

授業に活かせる英語講座 Part2 日本語文法講座文法クイズ 高嶋幸太(立教大学日本語教育センター兼任講師)

モダリティは、話し手の気持ちや他者への働きかけなどを表す.

英語教育2024年度9月号を読んで

英語教育 大修館書店 September 2024 Vol.73 No.8

第1特集 生徒の力を伸ばす・やる気を引き出す 英語授業あの手この手 第2特集 実践投稿でシェアする わたしの授業・工夫のしどころPart3

生成系AIで変わるライティング指導 ー ChatGPTを活用した授業実践 古薮麻里子(東洋大学准教授)他

文法・誤字脱字のチェックのプロンプト 「以下の⚪︎⚪︎に関するエッセイを読み、文法的な誤りや誤字脱字がないかを確認してください.間違っている点は箇条書きにし、修正案とともに提示してください.(ここに文章を挿入します)

授業に活かせる英語講座 Part1 文法クイズ 佐藤誠司((有)佐藤教育研究所代表)

My brother studied so hard that he entered X University. → My brother studied very hard and entered X University. 主節のsoの後に望ましくない意味を表す語が用いられ、それに伴いthat節は否定的な内容を表すことが多い.My brothers studied so hard that he got sick.なら自然な文になる.

It is easy for you to solve that problem.の日本語訳は、①君がその問題を解くのは簡単なことだ.②その問題を解くのは君には簡単なことだ.(A)「for Aがto doと結びつく」、(B)「for Aが形容詞と結びつく」easy, difficultなどの何位を表す形容詞は、(B)タイプであり、It is easy for you / to solve that problem.のように読む. 

授業に活かせる英語講座 Part2 日本語文法講座文法クイズ 高嶋幸太(立教大学日本語教育センター兼任講師)

「ジーニアス総合英語 第2版」における命令文の説明(p.41)によると、英語のpleaseは一般的に話し手が利益を受ける場合に使われ、聞き手がその行動で利益を受ける場合はpleaseをつけない.

「樹齢七千年の杉」を指導して

屋久島の「屋久杉」に行ったことがあるので、いつも担当が気を遣って、この教材に充ててくれる.自分の屋久杉を見たことがあるという体験とその時の気持ちを思い切りぶつけながら、「自然への畏怖」や「自然への偉大さ」を感じてくれればと思い、指導している.旅行の経験もあまりないので、「息を呑む景色」に遭遇したこともないらしい.冒頭の「景色や名所旧跡(もう少しわかりやすく説明しているが)うあー、これはすごいな!!」と思ったことはないかという質問にも、あまり反応は返ってこなかった.

「悔いの残らない生き方とは?」の発問では、みんながじっと考えることができて、とても良かった.

第67回高円宮杯英語弁論大会三重県予選を取材されました

2024年9月28日(土)高田短大で行われた第67回高円宮杯全国中学生英語弁論大会三重県予選で、最優秀賞を受賞し、11月27日〜29日に東京で行われる全国大会に出場することにな離ました.弁論部門では新聞の1番下段に掲載されている3年生女子が出場.暗唱部門(東京への出場はなし)では2年生男子が最優秀賞を受賞しました.今年度はセントヨゼフスピーチコンテストも2年生男子(暗唱で受賞した生徒とは別の)が優勝しましたので、2冠となりました.夏休み前から長い長い練習を経て、みんなよくがんばりました.