「東京奇譚集」村上春樹を読んで

「東京奇譚集(とうきょうきたんしゅう)」村上春樹 新潮文庫

2005年に出版された短編集。「偶然の旅人」、「ハナレイ・ベイ」、「どこであれそれが見つかりそうな場所で」、「日々移動する腎臓のかたちをした石」、「品川猿」の5つの短編からなる小説。

私は、大したことない、「ハルキスト」である。村上春樹を詳しく論じることはできないが、村上春樹の小説は大好きだ。どれだけでも集中して読める。面白くて仕方がない。短編も十分満足させてくれる内容が多いが、かといって、長編がダメなわけではなく、テーマが壮大で読み応えがあるものが多い。

出会った女性が深い関係になりながらも、突然ふっと消えてしまう物語が多い。そのまま関係が続けばいいのに…と期待するが、必ず結末は消えてしまう。別れるのではなく、消えてしまう。このパターンが多いので、消えてしまうのではないかとハラハラしながら読むが、やはり消えてしまうのである。この味わいが読後はぽっかり心の中に穴が空いたような感じになってしまう。「あの場面で主人公はこうすべきだったのでは…」と何度も読み返してしまう。

いつものように、ネタバレになるので、あまり内容に踏み込んだことは書けない。

「ハナレイ・ベイ」の女性の生き方がとても素敵である。同じ子どもを持つ身として、同じ場面で同じことができるかなと考えてしまう。

「品川猿」がとても印象的だった。

本が終わってしまうのが悲しいくらい、あと何ページしか残っていないと焦りが来てしまうくらい、ずっと読んでいたい。この本もそのもの。かなりおすすめである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です